記事まとめ
2024年12月にオープンした九州初上陸のラーメン二郎朝倉街道駅前店について、株式会社GitHouseのCEO助飛羅知是とCTO松永尚人が実際に訪問し、食レポしてきた記事である。
- 開店前から約80人が並ぶ驚異的な人気店 – 土曜日の1スロット目を狙って10:40に到着するも既に11人が並んでおり、開店時には80人もの待機列ができていた
- 2時間半の待ち時間を経て味わう本格的な二郎系ラーメン – 小ラーメン750円でも普通のラーメン大盛りサイズのボリュームがあり、太めの縮れ麺と濃厚なスープが絶妙に絡む
- 九州の人々にも愛される二郎の味 – 本場関東の二郎と変わらぬクオリティで、福岡県筑紫野市に根付いた日本最西端の二郎として多くのファンを魅了している
対談:朝倉街道駅到着から店舗発見まで
助飛羅知是:松永さん、ついに来ましたよ!九州初の二郎です!
–
松永尚人:助飛羅さん、なんで急に福岡まで引っ張ってきたんですか…しかも朝倉街道駅なんて初めて降りましたよ。
–
助飛羅知是:だって日本最西端の二郎ですよ?これは絶対に行かなければならないというやつです。
–
松永尚人:ネットで二郎の怖い話ばかり見てるので正直不安なんですが。
–
助飛羅知是:それはあくまでネットの噂が独り歩きしているだけです。あ、見えてきましたよ!あそこに並んでる人たちが…うわぁ、すごい列ですね。
–
松永尚人:え、マジですか?まだ開店前なのにこんなに人が…福岡県筑紫野市針摺中央2丁目17−8、確かにここですね。
–
助飛羅知是:列の最後尾を探しましょう。店前から…スーパーのフェンスに沿って…カーブして…あ、あそこかもしれません!
–
松永尚人:30メートルくらい先まで列が続いてますよ…これ何人くらい並んでるんでしょうか。60人前後はいそうですね。
–
助飛羅知是:こんなに人気なんですね!やっぱり九州の人たちも二郎を待っていたのかもしれません。
–
松永尚人:うーん、でも2時間以上は待ちそうですね…本当に食べる価値があるんでしょうか。私は助飛羅さんと違ってとても忙しいのですが…
–
対談:列に並んでいる最中の観察と考察
助飛羅知是:松永さん、見てください!日傘が用意されてるじゃないですか。これは親切な配慮ですね。
–
松永尚人:確かに並ぶルールも書かれていて、思ったより秩序だってますね。ネットで見た二郎の恐怖体験談とは違うかもしれません。
–
助飛羅知是:あ、また電車が到着したようですね。博多方面からの電車が来るたびに5〜8人くらい増えてる気がします。
–
松永尚人:本当ですね。みなさん二郎目当てで朝倉街道駅まで来てるということでしょうか。すごい人気だと思います。
–
助飛羅知是:12:30頃になると死刑宣告されるって聞いたことがあります。つまり午前の部は終了ということですね。
–
松永尚人:死刑宣告って物騒な言葉ですね…でも私たちは10:40に並んだので大丈夫だと思います。多分。
–
助飛羅知是:そうですね。でもだいぶ列も進みました。もう少しの辛抱だと思います。
–
松永尚人:長い待ち時間でしたが、これで本物の二郎の味を確かめられるということですね。少し楽しみになってきました。
–
対談:実食体験と味の評価
助飛羅知是:ついに着席しました!食券は小ラーメン750円を購入しましたが、コールはどうしましょうか?
–
松永尚人:ニンニクアブラが定番だと聞いたことがあります。セルフでお水も用意するんですね。
–
–
助飛羅知是:着丼しました。これが九州初の二郎ですね。見た目からしてボリューム満点です。美しい、型落ちのPixel8で写真を撮る行為が申し訳ない…。
–
松永尚人:小ラーメンでもこの量ですか?普通のラーメンの大盛りか、並+替え玉くらいのボリュームがありそうですね。
–
助飛羅知是:麺は太めの縮れ麺ですね。食べ応えがありそうです。スープも濃いめの味で、麺によく絡んでいるかもしれません。
–
松永尚人:一口食べてみましたが…これは確かに美味しいですね。思っていたより優しい味かもしれません。
–
助飛羅知是:乳化したスープがいい感じですね。アブラの量も適度で、これなら二郎初心者でも大丈夫だと思います。
–
松永尚人:豚の塊も柔らかくて食べやすいですね。2時間半待った甲斐があったかもしれません。
–
助飛羅知是:完食しました!これで松永さんも二郎デビューを果たしたということですね。実は九州の味に合わせて少しマイルドになってるのかもしれません。海を超えて韓国まで行けばさらにマイルドになるのでしょうね。
–
松永尚人:韓国?なぜ急に韓国の話になるのですか?
–
助飛羅知是:実は韓国のソウルに美味しい二郎インスパイアがあるんですよ。このあと飛行機を取りますので、何かついでに仕事を作りにいきませんか?
–
松永尚人:話が急すぎるよ!まずは出張が妥当かどうかみっちり議論を重ねよう!